
oct.7th tue. 2025
神戸どうぶつ王国へ寝屋川からクルマで行ってみた。道が空いていたので開店前に。

神戸動物王国とかくより神戸どうぶつ王国の方が柔らかく感じるね。

はっきり言ってそんなに期待してたわけじゃないんだけど、想像以上にとてもいいとこだったなぁ。1日いても飽きないかも。
先日行ったワールド牧場もよかったけど、ここは室内がメインで天候に左右されないところがいいかな。
いろんな動物の生態が間近に見えるし、足元を鳥や猿たちが歩き回ったりする。

間近でアリクイが木を歩いたり、猿が餌を食べていたり、大きなオウムがいる。

サルが足元を歩き回ったりもする。


珍しい絶滅危惧種のハシビロコウ。じっと動かないのでどこにいるのか最初わからないくらい。
待ち伏せ型の狩りをするので動かない鳥としてもしられているそうだ。
でも敵のいない環境だからか、しばらくすると口だけは動かして泣いたりする。

カバの顔の箱に入ったナゲットとポテトはカバいいボックスで680円。
苦味のある496にもよくあう。なぜ496と思ったら、1から31までの数字を足した数で、〝1か月飲んでも飽きないビールだからだそうだ。

神戸どうぶつ王国
住所: 神戸市中央区港島南町 7-1-9 TEL:078-302-8899 FAX:078-302-8222 サイト
insta┃x┃Facebook┃YouTube┃tiktok(コメントがおもしろい)


関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
カップヌードルミュージアムoct.3rd fri.2025 2年前に前を通ったけど、入るのは初めてのCUPNOODLES MUSEUM安藤百福発明記念館。 私が育った池田市は彼がチキンラーメンを発明した町だ。 入り口近くの自販機は売ってるのはジュース類ではあるけど自販機はチキンラーメン仕様だ。 ここでは予約なしで、オリジナルのカップヌードルを作れる。 列に並ぶとカップを渡してくれる。 この中から4種類の具材を選ぶとカップヌードルにトッピングしてもらえる。 私はガーリックチップ、ネギ、海老に玉子をチョイス。 すると蓋を密閉してくれる。 あとは空気を充填するんだけど、私は沖縄までお土産として持って帰るので帰ってから膨らませよう。 予約をしていれば、カップヌードル自体を作る体験もできるようだ。 made…
-
バンクシーって誰?展〔東京・天王洲]寺田倉庫nov.7th sun. 2021 東京から沖縄に帰る前に天王洲の寺田倉庫G1ビルでのパンクシーって誰?展へ。 娘が予約してくれていたのスムーズに入館できた。 Girl with Balloon 約1.5億での落札が決まったとたん、シュレッダーが作動して切り刻まれた赤い風船と少女の図。会場で販売していたカタログに詳しいことが書いてある。 浦添市美術館でも、今、バンクシー&ストリートアーティスト展をやっているようだ。 この時は、普通の展示のようじゃなくて、まるで映画セットの中を歩いているみたいだったな。 カタログも読み応えあるね。どうやって描いていたかの解説も興味深い。 バンクシーって誰?展 公式サイト 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb…
-
三鷹の森ジブリ美術館nov.5th fri.2021 三鷹の森ジブリ美術館へ久しぶりにやってきた。前回は、2004年11/12日だからもう17年前なんだ。前回はバスで行ったけど今回は吉祥寺駅から公園の中を歩いて。 三鷹の森ジブリ美術館は2001年にできたから前回はできて3年目くらいだったんだ。 たしか最初に行った時は予約してなかったからはいれなかったようだ。1年後にローソンで予約して入れたんだったっけな。 今回は娘がスマフォで予約しておいてくれたのでスムーズに入館できた。 前回の記憶はほとんどないけど、きっとこの17年間に緑も増えて三鷹の森と一体化しているようだ。 館内は写真撮影はできない。 屋外は撮れるけどね。 屋外にカフェ麦わら帽子がある。ジェノベーゼとりんごとチキンのサンド 600円。 甘酸っぱくサクサクだけど、まぁ、ジブリにあるから成り立っているとは娘の言。コーヒーはまぁまぁ。400円。 広場にポツンと立ってるロボット兵は以前と同じ印象だなぁ。 今回は天気もいいし、ちっとも寒くないのでゆっくり見ることができた。 今回はもうすぐDVDが発売されるアーヤと魔女の特集コーナーがあってその資料が豊富で見ていて楽しかった。思わず解説書も買ったぞ(^…
-
大阪成田山不動尊oct.4th sat. 2025 大阪成田山不動尊は、災いを払う不動明王が本尊で、交通安全のご利益が有名。 この大きく立派な木はなんて名前だろう? クスノキかな? 1日の0時から1カ月間、新年特別大護摩供修行と新年お車安全祈願大祭の祈祷が行われるようだ。 交通安全祈願でも有名で、クルマの駐車スペースがとても広い。 昭和34年(1959年)に関西演芸協会の創立10周年記念事業として建立された笑魂塚。 笑魂まつりも行われているようだ。周りを囲む石の柵には有名な芸人の名前などが彫り込まれている。 奥之院にある酉(とり)年生の仏様は、不動明王。 新四国八十八ヵ所霊場。 弘法大師空海ゆかりの四国88か所の各寺院を身近に参拝できるように建立されたそうだ。まぁそれでもひとつひとつ拝むのには時間はかかりそうではある。 普段はあまり参拝もお賽銭もしない私だけど、ここでは何ヶ所かちょっとしてみた。 それにしても目についたのはあちこちにある寄付とその金額だ。 まぁ、いろいろあるし、値段も結構なものだ。お寺って儲かりそうだなぁ。…
-
第30回野嵩ちなひちもうい大会aug.13th sun.2023 4年ぶりの第30回野嵩ちなひちもうい大会にて。 6時半に音が聞こえてきたので急いで行ったら道ジュネーだった。 ちなひちもうい大会は最近までゴールデンシャワーがきれいに咲いていた野嵩あしびな公園で行われる。すでに綱引きの縄が用意されている。 ここのそばには大きなトックリキワタの木もあって、時期になると派手な花が咲き、やがて白い綿が空を舞う。 7人の男衆がホラ貝を響かせ集落にもうい(舞い)の合図を告げた。 女性衆の「ちなひちもうい」の曲と踊りなのかな。 子供達と青年の空手演舞が続く。 そして7時半すぎからいよいよ綱引きの準備。 子供達意外に一般の見物人も加わり綱引きの開始。 祭りはもっと遅くまで続いたと思うけど、私は20時過ぎに帰宅の途へ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ…
-
たこ焼き藤田川sep.30th tue. 2025 小松病院の帰りに枚方市のたこ焼き藤田川に寄ってみた。うまいと評判の店らしい。 日曜とかは大勢のお客で列ができるらしいけど、平日なので待ちは一人だった。 たこ焼きは、大きく9個で400円は安いと思う。 いろいろ味はあるけど、ソースはだししょうゆで、トッピングは、スタンダードにマヨとわさびマヨにしてみた。 休みに日には大行列になるのもうなずけるな。ほっこり美味い! わさびもちょうどいいくらいの辛さと風合いでいいね。 たこ焼き 藤田川 大阪府枚方市東香里2-1-23 営業:10:00-19:00 定休:月曜 (月曜日が祝日の場合、翌営業日が休み) insta ┃Facebook 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
ワールド牧場oct.1st wed. 2025 ウマや牛などいろんな動物と触れ合える山の上にあるワールド牧場へやってきた。 心配した雨もなく、それより日差しも強く暑い。 日陰だと風もあって気持ちいいし、いろんな動物もいるし、平日なので人も少なく快適だ。 遠くに見えるPLの塔はあいにく水曜は閉館だったけど、今は展望台まではいけず2階までらしいのでよかったかも? 柵に囲われた広場には山羊や羊が放し飼いにされていて中にはいって動物たちと触れ合えたりする。 最初は怖がっていた小さな子供たちもいつのまにか走り回って遊んでいる(^ ^ たくさんいる動物たちには、全部名前がある。見比べてもなかなか判別難しい(^ ^; 1トン近くにもなる世界最大級の馬ペルシュロン。 猛禽類のコーナーもある。 …
-
日本一狭い古本屋ウララjun. 25th wed.2025 昨日休みだった市場の古本屋のウララへやってきた。 店主の宇田智子さんの書いた本にサインをもらい、また彼女の本と昨日店頭にお知らせのあった本の2024年の本部町営市場を買った。 サインをもらったのは、ネットで買って読み終わった「那覇の市場で古本屋」と「「那覇の市場で古本屋」それから すこし広くなった」の2冊。 2024年の本部町営市場。 チチウリが載ってるかなと思ったけど閉店したのかもなぁ。チチウリのグリーンカレーと青パパイヤの春巻き 狭いとは思わせないくらいたくさんの本がぎっしりと並んでいる。 入り口からも出ているけど、開店と閉店の時は大変なんだろうなぁ。 今日は、その2024年の本部町営市場と彼女の「市場のことば、本の声」と「本屋のなりたいを購入。感想はまた後日。 市場の古本屋 ウララ 那覇市牧志3-3-1(市場中央通り)電話:無 営業:11:00-17:30 定休:日・火曜…
-
石窯パン工房キャパトルのカレーパンoct.4th sat. 2025 うーん、びっくるするほどうまいカレーパン。今まで食べたことないなぁ。 いつもは駐車場に入るのに列を作り店内にもなかなか入れないくらい人気で美味いパン工房のキャピトル。 土曜だけど雨も降っていたのときっと私の運が良かったせいか駐車場に上手く入れた。 今日は空いているってことだけど、私からみたら店内はけっこう混んでいるなぁ。 で、先日朝食の時にでた美味いパンを買ったんだけど、おすすめのカレーパンを買ってみた。 超人気なのか5分ごとに揚げたてがでてきる。オーダーすると美味いコーヒーが無料でついてくる。 で、このカレー揚げパンだけど、びっくりするほど美味い。 外はサックサクで中にはビーフがゴロッゴロ。確か1つ150円くらい。 甘くスパイシーで今まで食べたことのない味と食感だ。 これならいくつでもいけそう。 石窯パン工房 キャパトル…
-
お好み焼きちえちゃんoct.4th sat. 2025 成田山にお参りする前に入り口すぐ横のお好み焼きちえちゃんへ。 お好み焼きやたこ焼きといえばやっぱり大阪だけど、その中でもここは美味いと評判のある30年以上続く老舗のひとつらしい。 お好み焼きにはやっぱりビールだろってことで、運転もしてないのでランチビール。 見るからに美味そうに注いであるけど、実際美味い! ここは女性が切り盛りしていたけど、サーバーの掃除にも抜かりがないんだろうな。 まずはオーダーした焼きそばがやってきた。 最近はどこでも焼いたのを持ってきてくれるからありがたいけど、たまには自分で焼くのもいいかも(^ ^; 豚と海老の焼きそばだけど、海老が大ぶりでしかもプリップリで美味い。 お好み焼きも豚と海老。たっぷりのソースとマヨネーズに青海苔と鰹節をふりかけたら、ヘラでカット。 中はとろっとろでキャベツの食感もよくすごく美味いなぁ。豚肉もいいけど、これの海老もプリップリで美味い。…