立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷3日間の旅 2日目。今日は楽しみなトロッコ電車だ。
今日の予定は、黒部峡谷トロッコ電車-立山黒部アルペンルート-立山ケーブルカー-美女平-室堂-立山電気バス-大観峰-黒部ダム-大町温泉-立山プリンスホテル。
宇奈月駅からトロッコ電車に乗車。電車にも途中の駅にもトイレはないので注意。
紅葉の始まった山々が綺麗だ。
社内放送では走っている場所やダムの説明をしてくれる。
川の色がエメラルドグリーンだ。黒部川がエメラルドグリーンに見えるのは、水が非常にきれいで、含まれる不純物が少ないためだそうだ。
川のエメラルドグリーと紅葉のコントラストがいいね。
トロッコ電車は冬の間は走らないのでダムへ行く作業の人はこのトンネルの中を歩いていくんだそうだ。
今年は、令和6年能登半島地震の影響により、鐘釣、欅平へは運行してなく、宇奈月駅~猫又駅(途中駅)までの折返し運行だそうだ。
でも猫又駅は、普段は工事関係者しか乗降できない駅だけど、期間限定で乗降可能になっている。それに、約20分の停車時間があって、展望台やフォトフレームが設置されていて楽しむことができる。
車内観光放送は、富山県出身というこでもあり、室井滋だ。
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅:
1.小松ー白川郷-宇奈月温泉┃2. 黒部峡谷トロッコ電車┃
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
