
麺的な仕事のあとはやっぱりラーメン! 大平に来たらはるやか昇家だ。先日ははるやだったので今日は昇家!あっさり好きな私も時には濃厚なラーメンが食べたくなる。それにここは旨味もたっぷり。

基本のとんこつ醤油か塩にしようかそれとも限定のとん骨Blackか!
でも、つけ麺好きな私は結局つけ麺。ランチタイムの16時までは並の料金で大盛りもできるとのこと。
うーん、並でもかなりのボリュームだろうしやっぱり我慢して並にしておこう。

ラーメンの麺は14番手でつけ麺はそれより太い12番。つまり2.5㎜の太さの麺。
かなり手強いけど、弾力たっぷり。口の中で踊る麺。
ほうれん草と昇家らしく渦巻きナルトがトッピング。

濃厚な豚骨スープには角切りのサクッとした食感のチャーシューがはいっている。
弾力のある太麺に濃厚なタレが絡んで旨味が口の中を暴れまわる感じ。
やっぱり並でも十分なボリューム。というかこれ以上多いと楽しいより苦しくなりかねない歳みたいだ(^^;
昇家のつけ麺ってこんなのだっけと思って帰って調 べてみた。
べてみた。
どうやら食べるのは初めてだったようだ(苦笑
記憶は消える記録は残るの通りか(苦笑x2
大将の根路銘さんは家庭サービス?で不在だったので、開店当時の写真を(^^
また食べにくるね。
豚骨拉麺 昇家(SHOYA)
住所:浦添市仲間1-5-3 めぐみビル1F 電話:098-878-1124 営業:11:00-23:00 店休:シーミー、お盆、正月以外は無休
昇家の過去記事:開店日┃豚骨醤油・豚骨魚介・餃子┃3周年記念にぼ昇┃4周年の海老豚骨┃せたが屋コラボ麺┃限定海老味噌ラーメン

大きな地図で見る (浦添市全域の情報が見れます。 β版)┃おきぐるマップ 
Related Posts
- 
昇家の最強豚骨と餃子- nov.7th sat. 2015 この日は与那原からの帰りに久しぶりに大平の昇家へ。 考えるとこの店のオープンの時のミーグチの客だったのは私だったっけな(^ ^ 久しぶりの注文は、最強のとんこつ醤油と餃子。 豚骨、鶏がらをじっくりと煮込んだ動物系ダシ100%のスープ。 クリーミィーだけど、意外にすっきりとした味わい。 ほうれん草にさっくりしっとりのチャーシューもいいねぇ。 弾力のある太麺が絡んで旨味が口の中を暴れまわる。 最強豚骨の表示は伊達じゃない。 強さの中に優しさもあり後味はすっきり。 最強豚骨の名前の通り、強いからこそ優しさに満ちた一杯。 がっつり餃子 350円。… 
 
- 
和風ラーメンはるやの赤まぜそばとあっさり味噌ラーメン- 大平にあるはるやに久しぶりにやってきた。 ラーメンも食べたいんだけど、暑かったしつけ麺かまぜそばでしばし迷って、赤まぜに決定。 妻はあっさり味噌。 そして餃子6個も追加。 赤まぜそば 麺はコシがあって歯ごたえもよく美味い。 たれはひき肉たっぷりで濃いめの味。 酢をいれると味はそのままでまろやかな感じになる。 黒胡椒や花椒でスパイシーさを出すのもいい。 他にもタレやラー油もあるけど使いすぎるのは禁物(^^; あっさり味噌はその名の通りあっさり目のスープ。 これも麺がいいし、もやしたっぷりなのが嬉しい。 チャーシューも柔らかくしっとりしていて美味い。 はるやの餃子はらーめん屋のなかでは琉家のそれとともにピカイチの美味さだと思っていたけど、今回はそれほど皮がカリっとしてなく、ジューシーさにもちょっと欠けていたなぁ。 今回はたまたまかな?… 
 
- 
麺や和楽の肉中華そばと和楽飯- sep.9th  wed.2015 和楽にやってくるのは久しぶりだ。どこから行けばよかったかなぁとナビに住所いれたけど、すんなりとやってくることができた。しかも開店の11時ちょっとすぎ。もちろんミーグチ。久しぶりだけど大将と奥さんが変わらない笑顔で迎え入れてくれた。 メニューもいいけど和楽飯の作り方もよくできてるなぁ。つい頼みたくなるよね。 というわけで、肉中華の並と、味玉とライスの小をオーダー。 味玉の50円も他にはない安さだと思うけど、ライスも小が50円からというのはとぉーても嬉しいい配慮だと思う。 味玉は普通100円以上するし、ライスも最近は150円とかだったりする。 でもラーメンのサイドオーダーだとライスの小盛りが欲しかったりするんだよね。 肉中華の並。こうやって写真で見ると肉の山盛りのように見えるけど、薄くスライスされているので食べてみると柔らかく少しもくどくなく次々に口に入っていく。 あっ、九条ネギをオーダーしてトッピングしてもよかったなぁ。 実際はチャーシューの下にネギはあったりはするけど。 麺は弾力のあるストレートな細麺。喉越しいいね。 途中で酢をかけても酸っぱくはならずに味がまろやかに変わってそれもいける。 さて、ライスにチャーシューと味玉、テーブルの壺の中の漬けニラをトッピング。 中華ダレを少しかけて食べるとこれがまた美味いんだよなぁ。… 
 
- 
らーめんいしぐふー白湯特選ラーメンと水餃子- nov.4th wed. 2015 この日は、南風原まで仕事で行ったのだけど、迷ってぐるりと高速でやっと辿り着いての帰りに浦添のいしぐふーラーメンへ。 前回は、淡麗特選ラーメンだったので、今回は白湯特選ラーメンと水餃子。 煮たまご30円は安い。それにノリは10円! 温泉たまごかけご飯だって60円だぞ。 濃厚なクリーミースープながらすっきりとした旨みたっぷりな塩味。 なんといっても低温調理の炙り鶏チャーシューがしっとり柔らかく素晴らしく美味い。 麺もいいなぁ。歯ごたえも喉越しもすごくご機嫌だ。 味玉の半熟具合もちょうどいい。 すっきり最後の一滴まで美味い一杯だ。 いしぐふ~はカウンターが4席の小さな店なんだけど、左の隅に個室風のお一人席がある。 これが人気だそうな(^ ^… 
 
- 
七町内の甘みとスパイシーさが絶妙な担々麺- 麺や七町内は正直知らなかったなぁ。 この店のあるところはシーサー通りと呼ばれているそうだ。 道の両側の木立がいい景色を作ってもいるし散歩するにもよさそう。 駐車場も店頭と店の向かい側にたくさんあるとこもいいね。 屋富祖から2月に越してきたそうな。そういえば見たことあったかも? この周辺を盛り上げたいとのこと。 店名の七町内にもそんな気持ちが込められているのかもと思ったら、大将の出身地の石垣の部落の名前らしい。 苦手な物入れってのが変わってるなぁ。苦手な具材をいい忘れた時にここにいれるの? 豚骨と鶏ガラスープがありラーメンの味やスープの違いで麺を使い分けているそうだ。 今回は、一番人気の旨辛担々麺をオーダー。2辛だっけな? しばらくしてでてきた担々麺は今までに見た中でも一番美しい見栄えかも。 見た目もユニークだけど、それよりすごく美味い! 一緒だった担々麺好きな妻も絶賛。 甘いひき肉とピリ辛のスパイシーなスープのバランスがとてもよく、ツルシコの麺が絡んで最後の一滴まで楽しめる。 薄めの皮の餃子は皮がパリパリッ。… 
 
- 
すずらんの豚キムチラーメンとにんにくパンチな餃子- dec.29th tue. 2016 屋富祖通りにあるラーメンすずらん。 サンエーとかにはいってるあのすずらんとは関係はない(と思う) 壁には懐かしい昔のシングルレコードのジャケットが貼ってある。 うーん、記憶にも記録にもないからここは初めてかも。 餃子とビール。 さらに豚キムチラーメンをオーダー。 豚キムチラーメン。 スープは甘くスパイシー。 ストレートな麺は適度な歯ごたえ。 喉越しもいいしボリューム満点。 餃子は口に運ぶ時からニンニクの香りが強烈で美味い。 ビールにもぴったり。… 
 
- 
哲麺の全部のせ豚骨塩ラーメン- 浦添市役所近くに去年の10月にできた哲麺 縁。 FC店で沖縄浦添店は50店舗めにあたるそうだ。 駐車場もあり、店内かなり広々。 ここも券売機で買うのだけどかなりメニューは豊富。 ただ廻りに写真とかが貼ってあるし、券売機の廻りも広いのでゆっくり選べるのがいい。 つけ麺も食べたいとこだけど、初めてだしまずは汁そばで全部のせをチョイス。 初めてだとスタッフがていねいに注文のしかたを教えてくれる。 選ぶのは塩、味噌、醤油ラーメンのどれにするかと味の濃さ、脂の量と麺の硬さ。 塩味にして、味の濃さと脂はふつうにして、麺はちょいかたにしてみた。 机にはコショウ、ラー油、酢に紅生姜と辛子高菜が置かれている。 ライスを注文するとカレーかけ放題。次回は試してみたいかな。 餃子もよさそうだけど、今回はラーメンのみ。 これが全部のせの塩ラーメン。丼はそう大きくはないのだけどあふれんばかりの見栄え。 チャーシュー、味玉、白髪ネギ、青ネギ、キクラゲ、メンマ、磯のりにメンマ。… 
 
- 
天下一品のこってりと餃子- nov.13th fri. 2015 17:20 煌の五目らーめんの3時間後のこの日の二杯目は久しぶりの天下一品へ。 駐車場がとても広いので58号線沿いでも利用しやすい。店内も結構広々。 3回食べるとやみつきになる味だそうだ。 餃子のタレ用だろうか、小皿に2枚目からお使い下さいと書いてある。初めて見たけど、ちょっとした気遣いね。 選ぶのに迷いそうなくらいメニューは豊富だ。 それに英語、中国、韓国など4カ国語に対応している。 久しぶりだし、基本のこってりラーメン。680円。 それと食べ比べ餃子。 鶏と炭火が各4個で360円 ランキングベスト10があるけど、やっぱり、こってりラーメンが1位のようだ。 お腹が減っていたら2位のチャーハン定食や3位の唐揚げ定食もよさそうだなぁ。… 
 
- 
なかなかの寿司屋の魚介醤油ラーメン- jan.14th sat. 2017 毎週土曜はよろず相談はいつもの産業支援センターではなく浦添のピーズスクエア3階のティーダスクエアで。今日のランチは2階のなかなかで天丼に続いて初ラーメン。   限定1日20食らしい。それにえんがわと漬けマグロも追加してみた。 これが寿司屋のラーメン。魚介醤油580円。 写真は三枚肉のチャーシューっぽいけど、実際はロース肉? あっさりとした醤油味で余り魚介っぽさは感じられない。 麺はツルシコで美味いけど、全体的な印象は藤原製麺の市販のラーメンって感じかな?まぁ、藤原製麺のは美味いけど(^^; カレイのエンガワと漬けマグロは2貫で240円づつ。 エンガワは歯触りもよくまぁ、いける。 マグロの写真は撮ってないけど味も染みていて悪くない。 今回はいつものカメラ忘れてiPhoneで撮ってみた。 なかなかの過去記事:天丼… 
 
- 
醤油ダージアと餃子- nov.11th wed. 2015 15:10 この日の二杯目は浦添総合病院すぐそばの大家(ダージア)へ。 屋富祖にあった時もここに移転してきてからも来たことはあるけど久しぶりだ。 入院中にもし移転してきていたら、結構何度も食べに来たに違いないなぁ。 惜しかったなぁ。あ、その方がよかったのかもね(^ ^; 今回は、醤油大家らーめんと焼き餃子を注文。 カツオ、鯖、煮干し、豚骨、鶏など様々な旨みを引き出した複雑なスープに背脂がたっぷりだけど、とてもまろやかですっきりとした味わい。 ぷりぷりな麺も歯ごたえも喉越しもともにいい。 厚目の皮でパリッサクサクの餃子もうまいなぁ。 2個160円で4個だと310円ってのもラーメンの友として食べるなら嬉しい配慮だと思うな。 隣の病院のPHS圏内なので医者のお客も多いし、中国人観光客も多いそうな。…