今年もベニサガリバナが咲き始めた。
まだこれからだから、楽しみだな。
Related Posts
- 紅サガリバナ
nov.26th thu. 2015 台風26号は熱低に変わったようだけど低気圧のせいか西からの風がとても強い。 長袖で銀行とかに歩いていったけど帰ってきたら暑い。 自宅近くのサガリバナはまだ咲いてるとこはほとんど見たことがないのだけど、これってもしかしたら紅サガリバナかもしれないなぁ。 今夜見にいってみるかな。 トックリキワタの季節だ。 ブラジルへ移民した人は向こうで南洋桜と呼んだって聞いたことあるけど、確かに遠くからだとそう見えないくもないかも。 名前の通り質はあまりよくないけど綿がとれる。花が散ったあとにできた実から白い綿がふわふわ風に飛ばされるのを以前見たっけな。 廻りにはいろんな花がいっぱいだ。
- 紅サガリバナ
june 28th tue. 2016 県内のあちらこちらでサガリバナが咲いているね。 サガリバナは夜に咲き始め朝になると散ってしまう。 琉球新報に名護の真喜屋の紅サガリバナのことが書かれていた。 宜野湾の自宅周辺や那覇でも咲いているけど、見るのはほとんど白いサガリバナ。 グシクムイからちょっと足をのばして場所の確認に行ってみ。 昼過ぎなので咲いてはいなかったけど、ピンクの蕾がきれいだ。 この木は蕾だらけだし、夜はきっと見事に咲き誇るんだろうな。 木の下を流れる水路に落ちた花が綺麗だね。 機会を見つけてぜひ夜来てみたいなぁ。 // 名護・本部・今帰仁等の情報マップ┃おきぐるマップ…
- サガリバナ
june 22nd thu. 2017 今年の梅雨明け宣言の日。今年初めてのサガリバナの花を夕方見た。 夜にしか咲かない花だけど宵の口には木に寄っては咲き始めている。 これは野嵩の早朝に見た紅サガリバナ。 ウィキペディアによるとサガリバナ(Barringtonia racemosa)はサガリバナ科の常緑高木。東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生する。マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育し、花が美しいので栽培もされる。総状花序が垂れ下がり、花は横向きにつく。花は夏から秋にかけて夜間に開き、芳香を放つ。花弁は白または淡紅色で4枚あり、おしべは多数。 サガリバナの過去記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
-
雨の桜と花たち
jan.16th sat. 2021 週末の土曜は昼から小雨。こんな日が傘をさして雨粒の乗った花は葉を見に行こう。 桜もあちこちでポツリポツリ咲いているけど、この寒さが過ぎたら一気に咲くかな。 雨の日に葉の上でころがる水滴もいいね。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
-
ゴールデンシャワーの季節2021
jun.8th tue. 2021 普天間リウボウからユニオンに抜ける道沿いのゴールデンシャワーが満開だ。 見るのは久しぶりかも。那覇とかでは時々見ていたけど。 ん、3年前に見た時は確か伐採されいたと思うんだけど勘違いか?? 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
-
今年の桜は早起き?2
oct.26th fri. 2018 今日は野嵩から普天間へウォーキング。 サンエーからユニオン本店~教会経由で2.7キロほど。桜の開花状況の確認も。 野嵩霊園から待つの丘公園の道沿に比べるとまだだけど、やっぱりこの時期にしては早い。今年はあちこちで早起きした桜の花が見れそうだ。 北部とかはどうなんだろう? 沖縄では桜前線は北上じゃなく南下するからな。 今帰仁や八重岳はどうなんだろうか? 今年の桜は早起き? 世界一ずる賢いフェイスブック集客術 時間と金と労力を費やして換金できない「いいね!」や「シェア」をたくさん集めて満足するのではなく、真の目的のためにSNSを活用するにはどうすればいいのか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
紅と白のサガリバナ
July 10th fri.2020 いつも咲いている紅サガリバナのすぐ近くで白のサガリバナも咲いているのを発見。 いつもよりちょっと早めだったので、まだまだ咲いている。 紅もいいけど、白もなんだか新鮮だな(^ ^ もう一箇所で咲いているのも白だ。見れば見るほど不思議な花だよなぁ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
一番桜
aug.25th fri. 2023 このところ、あちらこちらの桜が咲きはじめてる。 雨をちょっと心配しながら霊園沿いの桜を見に行った。 ちょっとポツポツしただけだった。 白っぽいのや白からピンクまでのまだらな桜も多いな。 これは前日にXZ-1で撮った桜たち。 今日はXZ-1じゃなくてE-M1 Mark IIIで。やっぱりピントが合わせやすい。
-
今年の桜は早起き?
oct.25th thu. 2018 先週くらいからチラホラ咲き始めた桜だけど、この日は他の木の花も咲き始めてる。 毎年早咲きする桜はあるんだけど、今年は全体的に早咲きしそうな感じだなぁ。 野嵩霊園沿の並木もあちこち咲き始めてるし、松の丘公園や崖沿いの道のも。 宜野湾市役所のや近くの道沿いのもチラホラだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0475490b.3af8ef6a.0aeb7e7d.638643d4";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
- 鳥たちを出し抜いてチェリー酒を作るなら今を逃すな!
april 8th sat. 2017 家の近くの野嵩でもサクランボウがいよいよ色づいてきた。 すっかりと緑になった桜がいっぱい。 一昨年はチェリー酒をボトルに3つ作ったけどまだちょっと残ってるから3年ものか(^ ^ 今年もまた仕込むかなぁ。 でもそう思ってるうちに鳥たちに食べられちゃうかもな。 ハイビスカスもあちこちで咲き乱れている。 ガジュマルの濃い緑と黄緑色のコントラストが好きだ。 なかなか見たイメージ通りに撮せないのだけどな。 オオベニゴウカンもとても鮮やかな赤だけど、なんとも不思議な花だ。 これは何の花だったんだろう?…