
nov.16th sat.2019
今月の模合は10/1にオープンしたばかりの石嶺のアビエ。
加藤食堂の方が独立した店で、料理もその雰囲気たっぷりで美味い!

石嶺大通り沿い以前行ったことのあるビバーチェカフェ斜め向かいにあってなかなかシックでいい感じのファサードだ。




美味そうなメニューがずらり。期待高まる(^ ^

まずはスーパードライの生。サーバーの手入れもいいのかやっぱり美味い!

美味い店のフレンチフライはとても美味かったりするので最近新しい店で最初にオーダーする一品になっていたりする。やっぱりここのも期待を裏切らない美味さだ。



フランス産ホロホロ鳥のロースト アメリケーヌソース。
しっとり柔らかなホロホロ鳥の身に海老の甘味とコクがでたアメリケーヌソースが絡んでなんとも美味い。つけあわせもいいね。


鶏レバー?サバのリエットだっけ? いづれにしろ美味かった(^ ^;

自家製のパンもうまくどんどんお代わり(^ ^



ヴァルモンの白。すっきりとした辛口で料理によくあう。



リヨン風サラダだったかな。自家製ベーコンに、砂肝コンフィにポーチドエッグ。
全部が一体になってこれまたいろんな味と食感が楽しめる一品。

鶏レバーのムースだったかな。ピンクペッパーがいいアクセント。


柿とゴルゴンゾーラのタルト。これもいいね。
 
 
ヴァルモンの赤。香りもよくミディアムボディだけどしっかりとした味わい。


自家製ソーセージもスパイシーで噛むほど味わい深く美味しい。


きのことズッキーニのキッシュだっけ?付け合わせの野菜もいいなぁ。

仕上げはデザートをかたっぱしから(^ ^  どれも美味い(^ ^

クリームブリィレにチョコレートテリーヌのフォンダンショコラ。

 マンゴーシャーベットにキャラメルアイス。シメにぴったりな美味さ。
マンゴーシャーベットにキャラメルアイス。シメにぴったりな美味さ。
まだまだ食べたいものがいっぱいあるし、またやってこよう。
ビストロ アビエ
住所:那覇市首里石嶺町4-198-3 電話:098-914-1226 営業1800-2400 L.O.2300 定休: 水曜
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
那覇市全域の情報マップ┃おきぐるマップ
Related Posts
- 
紗鼓めし- may 3rd tue. 2016 店の前は何度か通っているのだけど、超ひさしぶりにやってきた紗鼓めし。 前の記憶はほとんどないけど、変わりのないようにも思える素敵な空間だ。 前は確か、3品とか6品とかバリエーションがあったように思うけど、ちょっと変化したように見える。 ともかく美味そう。食事のあとだけど、ここのなら軽くいけそう。 コースターもいい感じ。 本日のお通し3品とミニサラダ。 いづれもちょうどいい味で歯触りもいいなぁ プレミアムモルツもサーバーの手入れてちゃんとされていて美味い。 次回は紗鼓めしフルコースもいいな。 紗鼓めしの過去記事:野菜のごはん (adsbygoogle… 
 
- 
カラカラでおきなわ食べる通信のおかわり忘年会- dec.26th mon. 2016 那覇のカラカラで催されたおきなわ食べる通信のおかわり忘年会に参加してきた。 店に入るとカウンターに覚えがあった。帰って調べてみたら、カラカラには開店当初にも来ていたようだ。 2度目の2004年11月19日の記録には辛子明太子の石垣島ラー油漬けやイカ墨のソーミンタシヤーが美味かったとある。 2006年には、お昼は我楽そばとして沖縄そばを始めたので食べたことも記録している。ただ、今は昼の営業はしてないそうだ。 まずはよく冷えた生ビールではじめ、その後は、いろんなアワモリで。 アグーの旨味たっぷりな歯ごたえのしっかりしたソーセージは、辛子やワサビに塩でいただく。 もっともそのまま食べても旨味たっぷりで美味い! 歯ごたえもすごくいいねぇ。 久米島の赤鶏。 しっとり柔らかく旨味たっぷりで美味い! アワモリにもあうけど、私はビールでやりたい(^^ サラダもいける。… 
 
- 
ジャックポットでカキフライ10個定食- Sep.12th mon. 2016 この日のランチは焼肉ふくろうのランチと思ってよろずスタッフ4人で出かけたのだけど、本日はランチ定休日との張り紙が・・・ ならばちょっと遠目だけどこの機会にカキフライのジャックポットまで歩いて行った。 牡蠣がメインの店だけど、オムライスやチキンやポークなどのメニューもいろいろあるので、牡蠣がダメな人でもいけそう。 私は5個でも7個でも10個でも同じ値段のカキフライ定食と決めていたのでそれに。 一緒だったメンバーは、レモンチキンステーキ定食や厚切り豚のポークジンジャー定食だったり。 味噌汁は飲み放題だけど、ドリンクはフリーで290円はちょっと微妙かな。これが、カキフライ定食。10個。950円(税込) 牡蠣は小さいので衣は決して油っぽいわけじゃないけどバランスがよくない。なのであまり牡蠣のトロッとさが感じられずちょいイマイチ。 スパゲッティがついてるならライスよりパンでもよかったかもだけど、パンはちょっぴりだし、この油っぽさだとライスの方があってると思う。 味噌汁は飲み放題だけど、それよりもっとレモンが欲しかったなぁ。 2個は他の方に食べてもらい8個食べたけどお腹も胸もいっぱい(^^; ちょっと味見したレモンステーキはさっぱり味でなかなかだった。 ジャックポット… 
 
- 
食彩館でステーキなプレミアムランチ- nov.25th fri. 2016 総合事務局での研修の前にランチマップで食彩館へ寄ってみた。 ランチマップのメニューは、サーロインステーキ250gにライス・サラダ・スープ・牛すじカレーにデザート食べ放題で1620円が1000円(限定5食) ドリンクバーは別で+199円。 サラダにはレタスもあるし、ドレッシングも何種類かある。 スープは普通だけど、牛すじカレーの牛すじがトロットロで和風の甘いカレーでなかなかいける。   しばらくすると溶岩プレートと厚切りのサーロインがでてきた。 熱くしてあるとは言え、熱源もなくて焼けるのかなとも思ったりしたけど、 十分焦げ目がついて焼けるし、自分好みにできるのがいいな。 プレートの上で直接ナイフとフォークで切ることができる。 レア気味で食べるのもいい。 焼けすぎないように皿に移しておいた方がよさそうだ。… 
 
- 
toricoで清酒とワインな納会- dec.28th wed.2016 よろず支援拠点の納会はイタリアンと和食、清酒とワインのコラボな店のトリコにて。 店の前は通ったことがあるけど、入るのは初めて。 まずはビールと鶏レバーのゴマ塩風味だっけ? 半生でとろりとしていておろし生姜とよくあっていける。 炭火焼き野菜の!バーニャカウダ。 素材の野菜の美味さを味わえる一品。 牡蠣のアヒージョ。思ったよりガーリックのインパクトはないけど、オイルたっぷりなネギも美味いし、カリツサクッなパンもいける。 今回の清酒は、新潟魚沼清酒の高千代-活性にごり生原酒- フレッシュな香味、なめらかな口当たり。 スパークリングじゃないけど、瓶内発酵で泡感のキレがある。 先日、堂幻で飲んだにごりのスパークリングはトロッとしていたけどこれはサラリとなめらか。 瀧自慢 神の穂は三重県の清酒で山田錦を使っている。 優しく膨らみのある力強い味わい。… 
 
- 
生粋☆パスタ王子- nov.28th sat. 2015 今月の模合は那覇バスターミナル近くのイタリアン酒場生粋☆パスタ王子。 生粋は「きっすい」じゃなくて「なまいき」と読む。酒豪のあるビルの二階だ。 7時集合で、18時すぎのバスで普天間から出発したので、遅れそうだなぁと思いつつ、結局7時15分に到着。 が、私が最初だった(^ ^; しばし待つか。 あ、でも飲み放題で時間無制限だよね。 ってことは先に始めておいてもいいんだよね。 ってわけでとりあえずビール(^ ^ 正確にはオリオンゼロライフだけど。 沖縄タイムでも大丈夫なお店だ。 メニューにはピザやパスタもちろん、カプレーゼやカポナータのおつまみも豊富そうだ。 ピザやパスタはオーダーするのだけど、カウンターに載っている料理は自由に。… 
 
- 
ニューパラダイス通りのビストロapiacere(アピアチェーレ)- sep. 24th sat. 2016 9月の模合は、那覇のアピアチェーレapiacereへ。apiacereはきまぐれと言う意味らしい。 前に行ったニューパラダイス通りのパーラーアスナロの近くにあるビストロ。 手書きのメニューには美味しそうなものが目白押しだ。 ここは、2度目だけど前回はチーズのみ。今回はビールもワインも料理も堪能。 ますは鶏白レバーとハツのペースト。 カリッとしたバゲットにねっとりしっとりなめらかなパテがすごく美味い。 パルマ産生ハムとカキ。 塩気もちょうどでこれも美味い。 ギネスの黒ビールがよくあうね。 ムール貝のソテー? ワイン蒸しだっけ? (adsbygoogle… 
 
- 
ボラーチョスでメキシカンな夜- dec. 29th thu. 2015 浮島通りからニューパラダイス通りを歩いている時に偶然見つけた店。 ちょっと気になったので入ってみた。   こんなファサードを見たら入らないわけにはいかないよな。 中もすごいなぁ。 ご機嫌なメキシカンのBORRACHO。 酔っ払いって意味だっけな。   島ダコのメキシカンアヒージョ、カルニタスやデザートタコスやら全部美味い。 ここもまたゆっくりやってきたい。 ボラーチョス… 
 
- 
イタリエーヌの台湾まぜそば- jan.27th fri. 2017 イタリエーヌはいわゆる昔ながらのゲーム喫茶。知人から料理が美味いと聞いてなかかったら店を見ただけでは入らなかっただろうな。店の前は何度か通ったことはあるけど、そもそも店を認識してなかったかもだ(^^;   でも先日うちの近くのゲーム喫茶も料理が美味かったし、やっぱり負けの混んだ人があばれないように?料理に力をいれているのはまことなのかもしれないな。 ゲーム喫茶はテーブルがとても座りにくいので苦手だけど、この店は普通のテーブル席が店の半分を占めているのはありがたいね。 イタリアンにするかなとも思っていたのだけどメニューを見るとそれはなく本格的なメニューが並んでいる。 14時半まではランチで、メニューを見るとステーキやハンバーグにも惹かれたのだけど、台湾まぜそばがある。 しかも自家製生麺とあるぞ。 と言う訳で麺好きな私はそれをチョイス。 まずはアイスコーヒーが大きな金属製のジョッキにアイスザクザクで登場。 しばらくしてでてきたこれが台湾まぜそば。確か名古屋発祥のメニューだっけ。 ひき肉や野菜たっぷりで麺が覆われている。 サラダとコーンスープに最初からライスまでついてきた。これで650円。… 
 
- 
ブッチャマン- oct.24th sat. 2015 この日は模合でブッチャマンへ産業まつりの後にやってきた。 実はこの店は2度目。 2月の同じ模合のあとに帰る途中歩いている時、店頭のトマトの味噌漬けのお知らせが目について入ったんだっけな。 その時はハイボールとトマトを食べただけだったけど、店長は私を覚えていたみたいで、みんなが集まるまでのあいだにちょっと雑談したり。 で、みんながきたらまさに片端からオーダーして食べたって感じ。 まぁ、たくさん食って飲んだけどいづれも美味かったなぁ。 ひねりもきいているし、ステーキも美味いし、豚肉もペーストもパスタも。 いつも混んでいる加藤食堂より空いているし味も気に入ったなぁ。またこなくちゃねぇ。 メニューも多彩だし、オススメも多い。ほとんど全部食べたっけな(^^ うずら好きには嬉しいうずら卵のハーブソルトにピクルス。 だし醤油の焼き枝豆。 これがすごくいけるなぁ。…