大阪成田山不動尊は、災いを払う不動明王が本尊で、交通安全のご利益が有名。
この大きく立派な木はなんて名前だろう? クスノキかな?
1日の0時から1カ月間、新年特別大護摩供修行と新年お車安全祈願大祭の祈祷が行われるようだ。 交通安全祈願でも有名で、クルマの駐車スペースがとても広い。
昭和34年(1959年)に関西演芸協会の創立10周年記念事業として建立された笑魂塚。
笑魂まつりも行われているようだ。周りを囲む石の柵には有名な芸人の名前などが彫り込まれている。
奥之院にある酉(とり)年生の仏様は、不動明王。
新四国八十八ヵ所霊場。
弘法大師空海ゆかりの四国88か所の各寺院を身近に参拝できるように建立されたそうだ。まぁそれでもひとつひとつ拝むのには時間はかかりそうではある。
普段はあまり参拝もお賽銭もしない私だけど、ここでは何ヶ所かちょっとしてみた。
それにしても目についたのはあちこちにある寄付とその金額だ。
まぁ、いろいろあるし、値段も結構なものだ。お寺って儲かりそうだなぁ。
大阪成田山不動尊
住所:〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10-1 サイト
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
カップヌードルミュージアム
oct.3rd fri.2025 2年前に前を通ったけど、入るのは初めてのCUPNOODLES MUSEUM安藤百福発明記念館。 私が育った池田市は彼がチキンラーメンを発明した町だ。 入り口近くの自販機は売ってるのはジュース類ではあるけど自販機はチキンラーメン仕様だ。 ここでは予約なしで、オリジナルのカップヌードルを作れる。 列に並ぶとカップを渡してくれる。 この中から4種類の具材を選ぶとカップヌードルにトッピングしてもらえる。 私はガーリックチップ、ネギ、海老に玉子をチョイス。 すると蓋を密閉してくれる。 あとは空気を充填するんだけど、私は沖縄までお土産として持って帰るので帰ってから膨らませよう。 予約をしていれば、カップヌードル自体を作る体験もできるようだ。 made…
- 神戸Mosaicから神戸空港へ
nov.21st sat. 2021 【GoTo】秋の関西周遊4日間の旅もいよいよラスト。久しぶりの神戸港だ。 ちょうど目の目に大きな船が入ってきた。 その前でライブをしているけど、なんてグループなのかな? 昔、この近くにある輸入商の倉庫に何度か買い付けにいったっけなぁ。 入らなかったけどウルトラマンのショップもあるんだ。 ちょっと喉が渇いたので水出しコーヒーのサインにつられて入ったこの店は夜はバーなんだろうか?名前は忘れたなぁ。 水出しコーヒー飲むのに200円足して24000円のクーポンは使い切った(^ ^ その後はバスに戻り神戸空港のある人工島へ。 壁のツタの紅葉もきれいだなぁ。 海も碧く美しい。…
-
丹波篠山で丹羽牛と松茸ランチ
dec.20th fri. 2020 天目かえでが美しい高源寺のあとは姫路城へ向かう途中に丹波篠山で丹羽牛ランチ。 丹波篠山はたんばささやまと読む。しのやまではない(^ ^; 丹羽牛に松茸の鍋に松茸ご飯、天ぷら、造り、蕎麦に黒豆などの小鉢がついてきた。 松茸の香りがとてもいい。 松茸食べるのは久しぶりだなぁ。 まぁ、香松茸味シメジだけど。 松茸ご飯も香りがいいし、味もいい。 丹波牛も美味いが汁はかなり甘め。 黒豆は甘すぎず上品は歯触りでいける マグロとろろもいい歯触りで美味い。 この旅の中ではベストに近い料理だ。…
-
たこ焼き藤田川
sep.30th tue. 2025 小松病院の帰りに枚方市のたこ焼き藤田川に寄ってみた。うまいと評判の店らしい。 日曜とかは大勢のお客で列ができるらしいけど、平日なので待ちは一人だった。 たこ焼きは、大きく9個で400円は安いと思う。 いろいろ味はあるけど、ソースはだししょうゆで、トッピングは、スタンダードにマヨとわさびマヨにしてみた。 休みに日には大行列になるのもうなずけるな。ほっこり美味い! わさびもちょうどいいくらいの辛さと風合いでいいね。 たこ焼き 藤田川 大阪府枚方市東香里2-1-23 営業:10:00-19:00 定休:月曜 (月曜日が祝日の場合、翌営業日が休み) insta ┃Facebook 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
お好み焼きちえちゃん
oct.4th sat. 2025 成田山にお参りする前に入り口すぐ横のお好み焼きちえちゃんへ。 お好み焼きやたこ焼きといえばやっぱり大阪だけど、その中でもここは美味いと評判のある30年以上続く老舗のひとつらしい。 お好み焼きにはやっぱりビールだろってことで、運転もしてないのでランチビール。 見るからに美味そうに注いであるけど、実際美味い! ここは女性が切り盛りしていたけど、サーバーの掃除にも抜かりがないんだろうな。 まずはオーダーした焼きそばがやってきた。 最近はどこでも焼いたのを持ってきてくれるからありがたいけど、たまには自分で焼くのもいいかも(^ ^; 豚と海老の焼きそばだけど、海老が大ぶりでしかもプリップリで美味い。 お好み焼きも豚と海老。たっぷりのソースとマヨネーズに青海苔と鰹節をふりかけたら、ヘラでカット。 中はとろっとろでキャベツの食感もよくすごく美味いなぁ。豚肉もいいけど、これの海老もプリップリで美味い。…
-
伊丹スカイパーク
nov.27th mon. 2023 伊丹空港の滑走路の下のトンネルを抜けると離発着が見られるスカイパークがある。 白煙を上げながら着陸するシーンも間近に見られる。 ここじゃないけど真上を降りてくるとこを見れる場所もあるとか。 伊丹スカイパーク 住所:兵庫県伊丹市森本7丁目1-1 電話:072-772-3447 営業:07:00-21:00(4月~10月の土日・祝日)09:00-21:00(4月~10月の平日・11月~3月)夜間は閉鎖 休園:無休 入園料:無料 駐車場料金:普通車 20分100円(最大料金なし) 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle…
-
美浜アメリカンビレッジ
july 15th mon,2024 四季でステーキのあとはアメリカンビレッジをしばし散策。 ちょっぴり観光客気分か。 高さ40センチのソフトクリームはこの暑さじゃ手がベトベトになりそうだ(^ ^; 低くて味のいいのが食べたいけど、食べてる人は見てみたいかも。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
秋の姫路城
nov.20th fri. 2020 ささやま玉水での丹羽牛に松茸の鍋ランチのあとは姫路城へのバスの旅が続く。 周りはすっかり秋模様。 色とりどりの山並みが美しい。みていて飽きないよね。 こんな川の景色も沖縄だと見れないし、懐かしい風景だ。 まるで燃えているような大きな木が流れて行く。 15時半に姫路城近くのパーキングにバスは停まりここからはしばし歩いて行く。 姫路城は、兵庫県姫路市にある。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されているそうだ。 沖縄には城跡は多いけど現存している城は皆無だからなぁ。 ここは紅葉じゃなくて桜の紅葉がとても綺麗だ。 春には桜がきっと綺麗なんだろうな。 主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されてい、ユネスコの世界遺産リストにも登録されているそうだ。…
-
バンクシーって誰?展〔東京・天王洲]寺田倉庫
nov.7th sun. 2021 東京から沖縄に帰る前に天王洲の寺田倉庫G1ビルでのパンクシーって誰?展へ。 娘が予約してくれていたのスムーズに入館できた。 Girl with Balloon 約1.5億での落札が決まったとたん、シュレッダーが作動して切り刻まれた赤い風船と少女の図。会場で販売していたカタログに詳しいことが書いてある。 浦添市美術館でも、今、バンクシー&ストリートアーティスト展をやっているようだ。 この時は、普通の展示のようじゃなくて、まるで映画セットの中を歩いているみたいだったな。 カタログも読み応えあるね。どうやって描いていたかの解説も興味深い。 バンクシーって誰?展 公式サイト 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb…
-
三鷹の森ジブリ美術館
nov.5th fri.2021 三鷹の森ジブリ美術館へ久しぶりにやってきた。前回は、2004年11/12日だからもう17年前なんだ。前回はバスで行ったけど今回は吉祥寺駅から公園の中を歩いて。 三鷹の森ジブリ美術館は2001年にできたから前回はできて3年目くらいだったんだ。 たしか最初に行った時は予約してなかったからはいれなかったようだ。1年後にローソンで予約して入れたんだったっけな。 今回は娘がスマフォで予約しておいてくれたのでスムーズに入館できた。 前回の記憶はほとんどないけど、きっとこの17年間に緑も増えて三鷹の森と一体化しているようだ。 館内は写真撮影はできない。 屋外は撮れるけどね。 屋外にカフェ麦わら帽子がある。ジェノベーゼとりんごとチキンのサンド 600円。 甘酸っぱくサクサクだけど、まぁ、ジブリにあるから成り立っているとは娘の言。コーヒーはまぁまぁ。400円。 広場にポツンと立ってるロボット兵は以前と同じ印象だなぁ。 今回は天気もいいし、ちっとも寒くないのでゆっくり見ることができた。 今回はもうすぐDVDが発売されるアーヤと魔女の特集コーナーがあってその資料が豊富で見ていて楽しかった。思わず解説書も買ったぞ(^…