うちから500メートルほどのスーパーへ行く道にもゴミがいっぱいだ。
飲んだあとのボトルやジュースなどなど。
散歩していても道はゴミだらけだ。
お墓もそうだ。お墓自体は綺麗にしてると思うけど、その向かいの道とかはすごいゴミだらけ。自分の墓のゴミはすべて周りに捨てているんだろう。
最近はあまり見なくはなったけど、以前は信号待ちの車の窓から灰皿の灰をすてる奴がけっこういたなぁ。今だってタバコのポイ捨ては多いけど。
コンビニに横で弁当食べてる学生もいるけど、そのまま捨てているんだろう。
沖縄の人の公徳心はないんだろうか。ないんだろうなぁ。
学校では、教育してるのかなぁ?
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
- 東太陽橋とタチアオイと桃にプルメリア
may 30th mon. 2022 東太陽橋(あがりてぃーだばし)から見える海と空の眺めはお気に入りのひとつ。 最近知ったこの花は、タチアオイ。 少しづつ色づいてきてるようでもある桃。でもそのまま落下しているのもあるしなぁ。塾するのだろうか? 梅雨の合間にプルメリアも咲き始めたようだ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
美浜アメリカンビレッジ
july 15th mon,2024 四季でステーキのあとはアメリカンビレッジをしばし散策。 ちょっぴり観光客気分か。 高さ40センチのソフトクリームはこの暑さじゃ手がベトベトになりそうだ(^ ^; 低くて味のいいのが食べたいけど、食べてる人は見てみたいかも。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
普天満神宮へ初詣
jan.7th fri. 2022 1月7日は、普天満神宮へ初詣へ歩いて行った。 五十に御縁がありますようにとお賽銭。 おみくじは去年に続いて大吉だった。 最初は、初日の出を見た後に出かけるつもりだった。初月もみたっけな。 結局3日の昼過ぎに行ったんだけど、歩道橋から見下ろすと大行列(^ ^; その日は諦めて久しぶりに裏通りを歩いて帰宅したんだった。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle…
-
普天満山神宮寺へ初詣
jan.2nd mon. 2023 初詣は1月2日に自宅から歩いて商店街を抜けて普天満山神宮寺へやってきた。 普天満山神宮寺は普天満神宮の隣にある。 いつもは普天満神宮だけど、昼すぎだったけど列がすごいので寺のほうへ。 神宮寺で、隣の普天満宮とは別とのこと。 お布施の代わりに線香を買うようだ。 私は商売繁盛の線香を焚いた。 厄年って61歳を過ぎたらもうないんだ(本厄と後厄とかあるから64歳以上かな?) 昔はそんなに長生きする人がいなかったからだろうか? おみくじは招き猫の中にはいってる。 うさぎの置物はないらしい(^ ^今年は吉だっけ中吉だったかな 東寺真言宗 普天満山神宮寺…
-
緑の木立トンネル
sep.8th mon. 2025 喜友名の裏通りにある緑のトンネルがお気に入りの場所のひとつだ。 ガジュマルの木かな? 兼箇段の木立トンネルもいいけど、ここもちょっとした距離だけどお気に入りだ。
-
えいと食堂のステーキランチ
april 13th fri.2018 孝行屋の弁当を探して宜野湾マルシェのJAの市場へ。 ここにはなくて読谷に行かねば。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここの中にはいろんな店があって、通路や壁には目移りするメニューがずらり。 近くの漁港にあるてぃーだのエビだけ丼みたいなタワー丼ってのもあるぞ(^ ^; どれにしようかと思案していたら、カキフライに魚フライにステーキのセットが目についた。 ここでは海鮮系が定番なんだけど、ついついそそられてしまって、通路ではなくて店になってるえいと食堂へ。…
-
野嵩クシヌカー
oct.27th wed. 2021 自宅近くのクシヌカーに寄ったら工事が終わっていて涌水(ガー)までおりることができるようになっている。 水が湧き出て流れている。せせらぎの音が気持ちいい。 赤と青のトンボが飛び回っている。なんて名前だろう? 宜野湾湾にも涌水(ガー)があちこちにあるし、県内にも多い。 また涌水(ガー)廻りをしてみようかな。 おきぐる夏の涌水(ガー)巡りの記事
-
琉球海炎祭2025
april 19th sat.2025 今年こそ観に行こうかと思っていた琉球海炎祭だけど結局家のベランダから鑑賞。 とは言え、行くのはまだしも帰りはすごい混雑だろうしなぁ。 まぁ、目の前のラグナホテルとかに泊まってレストランで食べながら見るのもよさそうだな。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
第30回野嵩ちなひちもうい大会
aug.13th sun.2023 4年ぶりの第30回野嵩ちなひちもうい大会にて。 6時半に音が聞こえてきたので急いで行ったら道ジュネーだった。 ちなひちもうい大会は最近までゴールデンシャワーがきれいに咲いていた野嵩あしびな公園で行われる。すでに綱引きの縄が用意されている。 ここのそばには大きなトックリキワタの木もあって、時期になると派手な花が咲き、やがて白い綿が空を舞う。 7人の男衆がホラ貝を響かせ集落にもうい(舞い)の合図を告げた。 女性衆の「ちなひちもうい」の曲と踊りなのかな。 子供達と青年の空手演舞が続く。 そして7時半すぎからいよいよ綱引きの準備。 子供達意外に一般の見物人も加わり綱引きの開始。 祭りはもっと遅くまで続いたと思うけど、私は20時過ぎに帰宅の途へ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ…
-
白と紅のサガリバナの朝と夜
aug.10th sun.2025 いつもは朝の6時から7時くらいに近くの家に咲いているサガリバナ。 白いサガリバナは割とあちこちで見たりする。 ベニサガリバナはちょっと珍しい? とても綺麗だ。 朝見ているとハラリハラリというか音もなくポトっと落ちていく。 ベニサガリバナ 8/4/2025 sagaribana250804 この日は夜も見に行ってみた。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ…