nov.2nd sun. 2025
立山黒部アルペンルート3日間の旅 3日目。ランチのあとは名古屋空港へ向かう。

車窓を流れる景色はやっぱり懐かしい風景だ。


バスの窓から見えたのは、ツインアーチ138なんだ。
ちょっと昇ってみたいな。

名古屋国際空港に来るのは初めてか?遠い昔に来たことはあるかも。
普通のうどんの方が好きだけど、名古屋に来たらやっぱりきしめんだろってことで天ぷらうどんで麺はきしめんに。
カレーうどんと迷ったけどね。
海老はプリップリで美味いし、つゆは甘くすっきりだ。
きしめんもいいけど、やっぱりうどんがいいな(^ ^

今回のツアコンの河野さん、お世話になりました。
お土産で買ったのはわさびそら豆。
控えめなわさび味だと思って食べ続けると結構辛くスパイシーだ
赤千枚は酸味のあるシャキシャキ感がいい。
紅葉は拾えなかったけど、紅葉した葉を持ち帰ってきた。
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅:
1.小松ー白川郷-宇奈月温泉┃2. 黒部峡谷トロッコ電車┃3. 黒部ダム┃4.上高地と飛騨高山まつりの森┃5.名古屋のきしめん

関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
立山黒部アルペンルート3日間の旅 2日目 黒部ダムnov.1st sat. 2025 黒部峡谷トロッコ電車のあとは立山黒部アルペンルート。 出発は立山駅から立山ケーブルカーで美女平まで。 ケーブルカーに乗り降りする階段もかなり急だ。 美女平からは立山高原バスで標高2450mの最高地点の星に一番近い駅の天狗平を超え、室堂へ。 今年は最後の立山トンネルトロリーバスで大観峰を越え、立山ロープウェイで大パノラマを眺めながら黒部平へ。 あいにくの天気で雨も降り始めたけど黒四ダムが楽しみだ。 あいにくの天気だったけど、ダムの上の道のえん堤を500mほど、傘を差しながら歩いた。えん堤の高さは日本一の186m。もらった資料だと観光放水期間は10/15までだけど、この日11/1も大音響で放水しているのが見られてよかった。 黒部ダムオフィシャルサイト┃黒部ダムマップ┃ その後は、トンネル電気バスで扇沢駅へ行き、バスで大町温泉へ。 雪の影響を受けないんだろうけど、景色が見えないのはちょっと残念だ。 今夜の宿泊は、立山プリンスホテル。…
-
立山黒部アルペンルート3日間の旅 3日目 上高地と飛騨高山まつりの森nov.2nd sun. 2025 立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅3日目は、日本を代表する山岳リゾートの上高地へ。まずは朝の腹ごしらえだ。 朝飯はレストランかたくりでバイキング。蕎麦があるのが嬉しいぞ(^ ^ 温泉卵もいいし、ローストビーフもいける。 蕎麦もいいし、いろいろご飯にのっけてたべるのっけ丼もいいね。 つい食べ過ぎか(^ ^; カラマツの黄色い紅葉がきれいだ。 紅葉じゃなくて、黄葉か。 途中でバスをおりてセンターまでの黄色く紅葉してるカラマツ林の道を歩く。…
-
立山黒部アルペンルート3日間の旅 2日目 黒部峡谷トロッコ電車nov.1st sat. 2025 立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷3日間の旅 2日目。今日は楽しみなトロッコ電車だ。 今日の予定は、黒部峡谷トロッコ電車-立山黒部アルペンルート-立山ケーブルカー-美女平-室堂-立山電気バス-大観峰-黒部ダム-大町温泉-立山プリンスホテル。 宇奈月駅からトロッコ電車に乗車。電車にも途中の駅にもトイレはないので注意。 紅葉の始まった山々が綺麗だ。 社内放送では走っている場所やダムの説明をしてくれる。 川の色がエメラルドグリーンだ。黒部川がエメラルドグリーンに見えるのは、水が非常にきれいで、含まれる不純物が少ないためだそうだ。 川のエメラルドグリーと紅葉のコントラストがいいね。 トロッコ電車は冬の間は走らないのでダムへ行く作業の人はこのトンネルの中を歩いていくんだそうだ。 今年は、令和6年能登半島地震の影響により、鐘釣、欅平へは運行してなく、宇奈月駅~猫又駅(途中駅)までの折返し運行だそうだ。 でも猫又駅は、普段は工事関係者しか乗降できない駅だけど、期間限定で乗降可能になっている。それに、約20分の停車時間があって、展望台やフォトフレームが設置されていて楽しむことができる。…
-
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅1oct.31st fri. 2025 今日から2泊3日の旅。立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷3日間のコース。2年前の春のみちのくゴールデンルート4日間の旅と同じくトラピックスで。 白川郷のあとはバスで宇奈月温泉へ。やたら長いトンネルが多いなぁ。 ホテルに着いたのはもう真っ暗になった19時ころ。 ここは部屋のキーを2つ渡してくれた。男女で温泉にいくなら2つあったほうが確かに便利だし、嬉しいサービスだ。 ただ、名前はホテルだけど、ベッドじゃなく敷布団だった。 起き上がるのが面倒だよな。 大江戸温泉物語 宇奈月グランドホテル 住所:富山県黒部市宇奈月温泉267 電話:0570-550-078…