
nov.1st sat. 2025
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷3日間の旅 2日目。今日は楽しみなトロッコ電車だ。

今日の予定は、黒部峡谷トロッコ電車-立山黒部アルペンルート-立山ケーブルカー-美女平-室堂-立山電気バス-大観峰-黒部ダム-大町温泉-立山プリンスホテル。

宇奈月駅からトロッコ電車に乗車。電車にも途中の駅にもトイレはないので注意。

紅葉の始まった山々が綺麗だ。

社内放送では走っている場所やダムの説明をしてくれる。

川の色がエメラルドグリーンだ。黒部川がエメラルドグリーンに見えるのは、水が非常にきれいで、含まれる不純物が少ないためだそうだ。

川のエメラルドグリーと紅葉のコントラストがいいね。

トロッコ電車は冬の間は走らないのでダムへ行く作業の人はこのトンネルの中を歩いていくんだそうだ。

今年は、令和6年能登半島地震の影響により、鐘釣、欅平へは運行してなく、宇奈月駅~猫又駅(途中駅)までの折返し運行だそうだ。
でも猫又駅は、普段は工事関係者しか乗降できない駅だけど、期間限定で乗降可能になっている。それに、約20分の停車時間があって、展望台やフォトフレームが設置されていて楽しむことができる。

車内観光放送は、富山県出身というこでもあり、室井滋だ。
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅:
1.小松ー白川郷-宇奈月温泉┃2. 黒部峡谷トロッコ電車┃

関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
シャガールでモーニングnov.19th thu. 2020 起床は、6時。まだまっくらだったけど朝食へ1階のシャガールに降りることには朝日が登り始めた。 ドリンクはフリー。コーヒーとオレンジをオーダー。 ちょっと時間がかかった。和食 シャケはパサついている。 タマゴは冷たいが美味い。洋食にしてれば、ひとつづつシェフがフライパンで作っていたオムレツが食べれれたかな。ただ時間がさらりにかかったかも(^ ^; シャガールでディナー 千里阪急ホテル 住所:大阪府豊中市新千里東町2丁目1番 電話:06-6872-2211 サイト
-
神戸 西神オリエンタルホテルnov.20th fri. 2020 神戸フカヒレ・アワビ専門店鹿鳴荘での夕食のあとは、秋の関西周遊4日間の旅も最後の3日目の宿泊地の神戸 西神オリエンタルホテルに20時半にチェックイン。クリスマスイルミネーションがきれいだ。 翌日は6時すぎに起床。まだ夜は空けていなかったけどしだいに明るくなりだした。 遠くに見える海や山も朝日に輝いてきれいだ。 朝食は7時から17階の桃山にて。 17階なので朝の景色が素晴らしい。 朝食は1階とかが多いので、これは嬉しい。 パックなので料金は払わないけど1400円くらいするようだ。 小鉢、がんもと野菜の焚き合せ、サラダ、焼魚とだし巻き、納豆、海苔、ご飯とみそ汁に香の物とフルーツにコーヒー。ちょっと豪華な日本の朝ごはん。 さて秋の関西周遊4日間の旅も最終日だ。 今日の最初の目的地の紅葉の名所の瑞宝寺公園へバスで出発。…
-
阪急交通社みちのくの旅3の4-弘前城から作並温泉april 21st fri. 2023 八甲田山の次はいよいよ弘前城。お堀に浮かぶ桜の花びらのいかだ桜は見事。 黒こんにゃくは100円。 甘くくにゅくにゅの食感。 弘前城は小さな城で、急な階段だった。 もうちょっと見る時間があればよかったな。 13時弘前城を出発。バスの中でお弁当の食事。 白樺弁当にも小さなホタテ 豚とオニオン炒め たけのこ 山芋 りんごのコンポート バスでさらに北へ。 サービスエリアに売っていたご当地LOOKずんだ。買わなかったけど(^…
-
ホテル&リゾート京都宮津と天橋立ビールnov.19th thu. 2020 嵐山からバスにて今夜の宿泊地の天橋立の近くへバスの旅。 窓の外を流れていく竹林や紅葉もきれいだ。 途中のサービスエリアの向かいの山に三日月が登っていく。 今回のバスにはトイレがついてないので、サービスエリアの休憩は大事(^ ^ ホテルはホテル&リゾート京都宮津。もう真っ暗なので天橋立は見えない。 今回のホテルでは唯一の和室だ。広いけど、ベッドの方が楽ではあるけどな(^ ^; このホテルはフリーWi-Fiでパスワード不要なのはいい。 夕食はバイキング。料理はイマイチ(^…
-
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅1oct.31st fri. 2025 今日から2泊3日の旅。立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷3日間のコース。2年前の春のみちのくゴールデンルート4日間の旅と同じくトラピックスで。 白川郷のあとはバスで宇奈月温泉へ。やたら長いトンネルが多いなぁ。 ホテルに着いたのはもう真っ暗になった19時ころ。 ここは部屋のキーを2つ渡してくれた。男女で温泉にいくなら2つあったほうが確かに便利だし、嬉しいサービスだ。 ただ、名前はホテルだけど、ベッドじゃなく敷布団だった。 起き上がるのが面倒だよな。 大江戸温泉物語 宇奈月グランドホテル 住所:富山県黒部市宇奈月温泉267 電話:0570-550-078…
-
六甲ガーデンテラスと森ビールnov.21st sat. 2020 瑞宝寺公園で美しい紅葉を堪能したあとはバスで六甲山ガーデンテラスへと向う。 頂上への道の周囲の木だちもいい色してるなぁ。 杉たちの緑もいいけど、真っ赤に紅葉しているこの葉は何の木かな? 頂上から見下ろす神戸の街と海が雲間からの陽の光で輝いている。 様々な紅葉と緑が素敵なコントラストを描いているな。 滞在時間が短いのでコッテージガーデンの方には行けなかったが素敵な景色だ。 ちょっと上の方にあるのが、六甲枝垂れらしい。夜は光に包まれてきれいみたいだ。 ちょっと美味そうだけど、持って帰るには荷物になりそうな缶づめたち(^ ^ 買えばよかったかもだの有馬温泉のフェイスマスク(^ ^ 六甲山森ビール IPA キリッとライトでのどごしがいい。…
-
秋の関西周遊4日間の旅ファイナルフライトnov.21st sat. 2020 【GoTo】秋の関西周遊4日間の旅もいよいよ神戸空港から那覇空港への空の旅だ。 陽が沈んだあとのマジックアワーに飛び立つ。 オレンジ色に染まった街並みに灯りがともされていく。 まだまだ空の上では沈んだ太陽のオレンジ色のグラデーションが素敵だ。 雲が薄いせいか地上の光が合間から透けている。 やがて沖縄上空へ。 無事に空港へ着陸。 那覇空港に降り立ち、駐車場に停めてあったクルマに乗り帰宅だ。 栗が美味い(^ ^ 去年中にブログを書き終えようと思っていたけど今日1/6にようやくフィニッシュ(^ ^;…
神戸Mosaicから神戸空港へnov.21st sat. 2021 【GoTo】秋の関西周遊4日間の旅もいよいよラスト。久しぶりの神戸港だ。 ちょうど目の目に大きな船が入ってきた。 その前でライブをしているけど、なんてグループなのかな? 昔、この近くにある輸入商の倉庫に何度か買い付けにいったっけなぁ。 入らなかったけどウルトラマンのショップもあるんだ。 ちょっと喉が渇いたので水出しコーヒーのサインにつられて入ったこの店は夜はバーなんだろうか?名前は忘れたなぁ。 水出しコーヒー飲むのに200円足して24000円のクーポンは使い切った(^ ^ その後はバスに戻り神戸空港のある人工島へ。 壁のツタの紅葉もきれいだなぁ。 海も碧く美しい。…
千里阪急ホテルのシャガールでディナーnov.18th wed. 2020 【GoTo】秋の関西周遊4日間の1日目のディナーは千里阪急ホテル1階にあるカフェ&バイキング シャガールにて。 チェックインしてひと段落したら19時から1階のシャガールへ夕食に。 地域クーポンでビールとコーヒーは、別料金で各500円。 前菜は大葉に載ったクラゲとイクラにに合鴨のパストラミとエビ。 スープはタマゴスープ。甘みがあり細かく刻まれた具材の歯触りもよく美味い。 メインはエビマヨ、エビチリに酢豚とご飯。 エビチリはチリソースが美味いけど、あとはイマイチ。 デザートは安納芋のプリン。 甘みたっぷりで歯触りもよく美味い。 全体としてはちょっと物足りないかなぁ。 千里阪急ホテル…
-
丹波篠山で丹羽牛と松茸ランチdec.20th fri. 2020 天目かえでが美しい高源寺のあとは姫路城へ向かう途中に丹波篠山で丹羽牛ランチ。 丹波篠山はたんばささやまと読む。しのやまではない(^ ^; 丹羽牛に松茸の鍋に松茸ご飯、天ぷら、造り、蕎麦に黒豆などの小鉢がついてきた。 松茸の香りがとてもいい。 松茸食べるのは久しぶりだなぁ。 まぁ、香松茸味シメジだけど。 松茸ご飯も香りがいいし、味もいい。 丹波牛も美味いが汁はかなり甘め。 黒豆は甘すぎず上品は歯触りでいける マグロとろろもいい歯触りで美味い。 この旅の中ではベストに近い料理だ。…