立山黒部アルペンルート3日間の旅 2日目 黒部ダム


nov.1st sat. 2025

黒部峡谷トロッコ電車のあとは立山黒部アルペンルート。

出発は立山駅から立山ケーブルカーで美女平まで。
ケーブルカーに乗り降りする階段もかなり急だ。

美女平からは立山高原バスで標高2450mの最高地点の星に一番近い駅の天狗平を超え、室堂へ。

今年は最後の立山トンネルトロリーバスで大観峰を越え、立山ロープウェイで大パノラマを眺めながら黒部平へ。

あいにくの天気で雨も降り始めたけど黒四ダムが楽しみだ。

あいにくの天気だったけど、ダムの上の道のえん堤を500mほど、傘を差しながら歩いた。えん堤の高さは日本一の186m。もらった資料だと観光放水期間は10/15までだけど、この日11/1も大音響で放水しているのが見られてよかった。

黒部ダムオフィシャルサイト黒部ダムマップ

その後は、トンネル電気バスで扇沢駅へ行き、バスで大町温泉へ。
雪の影響を受けないんだろうけど、景色が見えないのはちょっと残念だ。

今夜の宿泊は、立山プリンスホテル。

フロントには、金色の大道祖神祭りが行われていた。
五穀豊穣の実りに感謝した秋のお祭りだそうだ。

大町市のむかし話『泉小太郎』に登場する犀龍(さいりゅう)様をイメージしたもので、大きさ3.5m迫力。私たちも願いを書いて犀龍様に貼らせてもらった。

立山プリンスホテル
住所:長野県大町市平2884-10 電話:0261-22-5131 サイトinstaFacebook

 

ここもベッドの部屋もあるみたいだけど、わたしたちは今日も布団だった(^ ^;
それにここにはソファもなくが座椅子しかなかった(^ ^;

料理は昨夜のホテルよりいいな。それにメニュー表が見ていても楽しい。

岩魚(イワナ)の刺身。
しっとり柔らかく不味くはないけど、信州リンゴドレッシングより普通に山葵醤油で食べたかったかな。

生ビールもいいけど、氷河ペールエールがすごく美味かった。
キリッとして苦味がしっかりで美味い。
売店には売ってないのが残念だ。

帰ってからホテルに問い合わせたら、北アルプスブルワリーを紹介してくれた。
問い合わせしたけどまだ返事がないな(^ ^;

立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地・世界遺産白川郷の旅:
1.小松ー白川郷-宇奈月温泉┃2. 黒部峡谷トロッコ電車┃3. 黒部ダム4.上高地と飛騨高山まつりの森

関連サイト:FacebookTwitterおきぐるFacebookTwitterおきぐるokinawaweb南風原タウン情報チーズ教室Okinawaweb Expressmixiグシクムイ ブログ