紫蘇としらすを炒めおにぎり


july 10th thu.2025

ベランダの赤紫蘇としらすを炒めてふりかけを作ってみた。青紫蘇の大葉はそのままでもいけるけど、赤紫蘇はアクがあって苦いので処理しないと食べられない。

赤紫蘇は、水洗いしたら粗みじん切りにして塩を振り5分程置き、水洗いしたらよく絞ってからアク抜き用に塩を振り10分ほど放置。その後水洗いしよく絞ったらレモン汁をふる。

その後、中火で熱したフライパンにその赤紫蘇としらす干しを入れ炒める。まざったら、めんつゆ大さじ1、料理酒大さじ1、 みりん大さじ1、 砂糖小さじ1/2、 塩ふたつまみ、白いりごま小さじ1を混ぜたものを加え、中火でさらに炒める。汁気がなくなったら火を止め白いりごまを混ぜ合わせたらできあがり。

そのままご飯にかけてもいい。
赤紫蘇としらすのふりかけで熱々おにぎりにしてもいい。
手で握ったからアチチだ(^ ^;
でも、酸味に甘味もあってなかなか美味い。

関連サイト:FacebookTwitterおきぐるFacebookTwitterおきぐるokinawaweb南風原タウン情報チーズ教室Okinawaweb Expressmixiグシクムイ ブログ