

july 16th wed.2025
三和金属へたまったビール缶を売りに行った帰りに和風亭に寄ったのは先日メニューで見つけたすき焼きを食べるためだ。
焼肉御膳にもちょっと惹かれるけど、初心貫徹で和牛すき焼き御膳だ。

2480円は安いと思ったけど税込2728だと高く感じるな(^ ^;

美味そうなビジュアルの和牛が野菜や麩とともに。

天ぷらは海老、レンコンにナス。ちょっとビジュアルが弱いな。


味はなかなかよかったけど、鍋の汁が少ないのと火力が弱いのが難点だなぁ。
うどんをプラスすれば残り汁で楽しめたな。
和風亭の過去記事:
天ザルそば┃ エビとカツのミックス丼とざるうどん┃トンカツとざる蕎麦┃天ざる┃天ざる蕎麦とパクチー┃うなぎ小丼天ざる┃牛好き丼と天ざる┃自家製麵天ざる┃季節のセイロ御膳┃天丼天ざるセット┃天丼刺身セット┃うなぎ小丼と大盛天ざるセット┃大海老天ざる蕎麦と抹茶パフェ┃大海老天ざる蕎麦とミニ抹茶パフェ┃ネギトロ丼の天ざるセットと和栗のパフェ┃天ざる付きの天丼刺身セットと宇治抹茶かき氷┃漁師丼天ぷらセット┃まぐろづくし丼天ざるセット┃うなぎ小丼天ざる┃
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
和風亭なかぐすく店
住所:中頭郡中城村字南上原795番地 電話:098-942-3348 営業:11:00-23:00 定休:- サイト
中城・西原・与那原・南風原の情報マップ┃おきぐるマップ
Related Posts
和風亭の天ざる蕎麦とパクチーjune 14th tue. 2016 サンエー中城店へパクチーを買いにやってきた。それにタイの麺類とか。 ランチもまだだったので久しぶりに和風亭に入って天ざる蕎麦を。 ここの蕎麦は店内で製麺してる。 二八そばなので香りはそれほどないけど、とてもよく冷水で締められていて歯触りも喉越しもとてもいい。 甘めのタレによく絡んで普通の上等以上にいける。 天婦羅も揚げたてで、サクサクと歯触りもよく普通に美味い。 それに最近は天つゆと蕎麦つゆが一緒のところも多いけど、ここは別々なのも嬉しい。 これで税込896円なら立派なものかも。 +100で大盛りにしてもいいかな。 さて今日もサンエーの中城店にはコリアンダー(香菜、シャンツァイ、パクチー)はなかった。…
-
和風亭の大海老天ざる蕎麦と抹茶パフェjan.13th sun.2020 日曜のランチは和風亭の自家手打ち蕎麦の大海老天ざるを食べるぞ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここの蕎麦は店内自家製麺で特別って訳じゃないけど普通に美味いのが嬉しい。 大盛りでお願いしようとしたけど、最初から大盛りってことでそのままにしてみた。 確かにでてきたのは写真よりさらに大盛りに見えるね。 大きくてプリプリの海老が2尾に、レンコン、大きなカボチャに大葉になすとボリューム満点。 みちのくキッチンJINの時もそうだったけど、天ざるでお腹いっぱいになるのは珍しいな(^ ^ これはすき焼き釜めし松花堂。1,580円。…
金松の懐かしのすき焼き懐かしの金松にやってきた。ステーキ屋のすき焼きは肉が美味かったよなぁ。 当然私はすき焼きで、妻は、テンダーロインのS。 懐かしいトロッとしたスープ。キャンベルのスープに溶いた小麦粉を混ぜたらこんな感じにできるだろうか? 懐かしい味だ。 よく焼いてとのリクエストだったけど、焼きすぎで硬かったみたい(^^; 鉄板だから焼きすぎると食べてるとさらに火が通る。 なのですぐにライスの皿に移動したのだけど、かたかただったようだ。 私の食べてすき焼きも、なんて歯ごたえのあるゴムみたいな肉なんだろうか。 ステーキ屋のすき焼きは肉が違うなと昔思ったのだけどな。 美味かったのは味の染みた豆腐と春雨か。 何時間も保温してるようなぬちゃっとしたご飯。 なんか昔とは違うなぁ。 それでもお客さんは一杯だったからやっぱり人気店なんだろな? // ステーキハウス金松レストラン 北谷本店…
ルビーのすき焼きこの日は、那覇からの帰りに泊のルビーに寄ってすき焼きを食べた。 初めてかなぁと思って検索したら2004年8/26にも食べていたようだ(^^;。 当時は580円で今日は600円。ちょっとだけ値上げしたのね。あ、税込だ。すると626円になるから実質的には寝下がってるんだなぁ。 写真で見る限り昔のと同じように見える。 太目のこんにゃくに春雨、大きめの豆腐に歯ごたえのある牛肉、人参に青菜。卵は別皿になってるけど、前は皿に落としてあったのか自分で落としたのかは不明。 かなりの薄味。醤油をちょっと回しかけてみた。 味が薄いというより出汁の味がないようにも思えるけど、味がくどくなるよりはいいかな。 今度来たら、刺身定食の上とか、魚フライの上にしてみようっと! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 軽食の店 ルビー泊店 住所:那覇市泊3-4-15 電話:098-868-1721 営業10:00-25:00 定休:盆…
えびす食堂で絶滅危惧メニューのすき焼きを食す。娘を古島に送って産業支援センターへ行く前に、えびす食堂へ。ナビを頼って行ってなんとかたどり着いたけど、よくよく考えたらこの通りなら何度も来たことがあったな。ナビの前にグーグルの地図で見た方が俯瞰できていいかな。 それはさておき、オーナーが変わって骨汁はやめたんだそうな・・・ うーん残念。 // で、よく見るとすき焼きがあるな。 すき焼きは沖縄の食堂の絶滅危惧メニューの一つだ。 じゃ、それにしてみよう。 ここは食券を渡すと番号札をくれる。 できたら呼ばれるので取りにいくスタイル。 が、呼ばれたのが聞こえなかったらしく、おばさんが持ってきてくれた(^^ ここのすき焼きは今までの店の中では一番高いかも。750円 しかし、牛肉も糸コンもたっぷり。 味はけっこうよくて最近食べた中ではかなりいいと思う。 青菜の下にはキャベツも入っているし、豆腐にも味がしみている。 キャベツも玉ねぎもシャキシャキの食感で糸コンはぷりぷり。…
アロハ食堂のすき焼き前に来た時のグリーンカレーが結構よかったのでかなり期待してやってきたアロハ食堂。 ナビがありながらなぜか大回りしたみたいで着くのかとちょっと心配。 でも、いつもとは逆方向からやっと14時到着。 ランチは15時までなので大丈夫だったけどね。 これがすき焼き。 牛肉と白菜、春雨。何か青菜のみじん切りがトッピングされている。それに島豆腐 。 スープ代わりの麺たっぷりのそばにイカのマリネやムール貝のウニソースなど。 牛肉は歯ごたえがあるというより 噛んでも噛んでも噛み切れないぞ(^^; 醤油ベースのタレは甘く何か洋風の味も混じっているような風味だ。 塩のきいた汁のそばは小さいボウルながらかなりのボリューム。麺も割といい感じ。 豆腐にも味が染みてるし、春雨と白菜はシャキシャキ。 イカのカルパッチョも歯ごたえも味付けもいい。 何か足りないと思ったら生卵だ(^^;…
中部農連市場カメこのすき焼きoct.11th tue. 2016 うるま市安慶名のそば・汁物屋 笑(にこ)を捜すのは2度目なんだけど、今回も発見できず・・・・・・・・縁がないの・・・・か。 (あとで閉店したことが判明(^^;) で、帰りながら店を探すかと以前にモンゴルだったかなんだかの店があったような気がする道へ入ったら・・・ なんだか前に中部農連で骨汁の店を探したけど見つからなかった場所にでた。 走ってると右目の端に骨汁の文字が入ったような気がした。 まさかと思いながらも確かめなきゃとUターンしたら、・・ある!じゃないか。 駐車場に停めて歩いていく。 ・・・・が、売り切れ・・・(T_T) でもすき焼きがあるじゃないか。 気を取り直してそれをオーダー。 店名はなんだろうと思っていたら営業許可証が目の前にあった。カメこなんだ。 あ、メニューの最初にそう書いてあるな(^^;…
新春に和風亭の牛好き丼と天ざるjan.2nd mon. 2017 新年2日目に蕎麦を食べたいと言うリクエストで開いているだろうと思ってやってきたのがサンエーの和風亭。 私は冬のおすすめメニューの中から牛好き丼と天ざる。1280円。 県内和牛使用とある。 これが県産和牛使用牛好き丼。 豆腐にネギ、白菜や青菜。 甘めの味で肉も柔らかく美味い。 店内製麺の蕎麦はよく冷され〆られてもいて喉越しもよく普通以上に美味い。 カリッと揚がった天ぷらもいける。 ボリュームある牛好き丼とともに食べると満幅(^^ これは妻の食べた天ざると寿司のセットだったかな。 茶碗蒸しにぜんざいも付いていてお得。…
-
オークレストランのすき焼き2sep.25th fri. 2020 おきなわ整骨院へ行く途中に実は別の食堂に寄るつもりが見つけられずにここへ(^ ^; フリードリンクとフルーツやヨーグルトにサラダ類もフリー。 今回は、にメロンはなかったけど代わりにドラゴンフルーツがあった。 自家製キムチも悪くないけど、揚げだんごとシブイの煮物がなかなか美味い。 今回の中では一番かな(^ ^ しばらくして、鉄板すき焼きが登場。大盛りごはんに味噌汁と生卵付き。 熱々の鉄板の上ではジュウジュウ音をたてながらグラグラ煮たっている。 肉は厚めで柔らかい。 しらたきたっぷり、 白菜、キャベツ、人参にシメジなどなど。…
丸仲のすき焼きsep.30th fri. 2016 先日チキンアドボを食べた時にすき焼きがあるのに気づいてやってきた。 今回初めて奥の座敷に座ってみた。 しかしこの店ってテーブルがひとつもないのは珍しいよな。 850円とアドボ定食より高いけど、それだけのことやはあるボリュームだ。他の食堂のそれに比べると素材がそれぞれ分かれているのじゃなくて一緒くたになってるのが特徴かな? 豆腐、歯ごたえのある肉、マロニー、キクラゲ、シリシリーと同じカットの人参、白菜、タマネギと具沢山。 ご飯も大盛り。 ご飯は1/3ほど残して終了。 初めて食べると思っていたら以前に食べていたんだな(^^; 記憶は消える記憶は残るだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…