甘味ある味付けでまぁ美味い。でも、一度でいいかな。
スプリングバレーのシルクエール白はまぁ、苦味も少しあって悪くない。
白とあるし、グラスに移して色を見るべきだったな。
また買ってみる理由ができたか(^ ^
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
紫蘇としらすを炒めおにぎり
july 10th thu.2025 ベランダの赤紫蘇としらすを炒めてふりかけを作ってみた。青紫蘇の大葉はそのままでもいけるけど、赤紫蘇はアクがあって苦いので処理しないと食べられない。 赤紫蘇は、水洗いしたら粗みじん切りにして塩を振り5分程置き、水洗いしたらよく絞ってからアク抜き用に塩を振り10分ほど放置。その後水洗いしよく絞ったらレモン汁をふる。 その後、中火で熱したフライパンにその赤紫蘇としらす干しを入れ炒める。まざったら、めんつゆ大さじ1、料理酒大さじ1、 みりん大さじ1、 砂糖小さじ1/2、 塩ふたつまみ、白いりごま小さじ1を混ぜたものを加え、中火でさらに炒める。汁気がなくなったら火を止め白いりごまを混ぜ合わせたらできあがり。 そのままご飯にかけてもいい。 赤紫蘇としらすのふりかけで熱々おにぎりにしてもいい。 手で握ったからアチチだ(^ ^; でも、酸味に甘味もあってなかなか美味い。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
房総半島産の菜の花梅にぎり
oct.7th sat. 2023 うかじそばからの帰り道で上原のサンエーへ。ここでは菜の花梅おにぎが定番。 サンエーに寄ったら必ずと言っていいほど買うのが房総半島産の菜の花梅にぎり。 今回も買ったけど、ボリュームもあるし、控えめな苦味と甘味ある酸味がいいバランスでやっぱり美味い。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});amzn_assoc_ad_type…
-
オリオンいちばん桜
nov.16th wed. 2022 オリオンのいちばん桜。 八重岳の桜を過去最大量使用らしい。これって去年の桜だよね? 苦味控えめですっきりした味。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
ビールアルミ缶のプライス
july 16th wed. 2025 定期的に飲んだビールの空き缶を売りに西原の三和金属へ行ってきた。 5ヶ月ほど飲んだビールの空き缶がこれだけ。11キロくらいかな。 西原へ抜ける坂道から見える海の風景が好きだな。 前回は@255円だったのでちょっと相場が下がってるかな。 今回は2310円。 前回は2/26だったから、5ヶ月弱か。 前回は3ヶ月半くらいだったからちょっと少なめかな? 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃…
-
オリオンいちばん桜
vov.15th fri. 2024 なぜかこの時期になると出てくるOrionのいちばん桜。 桜の花を使用してるってことだけど、今年の桜じゃないよね? 調べるとやんばるの桜の名所の本部町・名護市・今帰仁村の3ヶ所から桜を採取して、それが桜のような華やかな香りをさせているようだ。 ビールが苦手の妻もこれは割とあっさりといけるらしい。苦みは控えめだけど、悪くはないかな。 ちょっぴり赤っぽい?香は最初の一口らしいので翌日も飲んでみたけど、香りはあまりないかなぁ。 オリオン いちばん桜 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃…
-
菜の花梅包みおにぎり
april 9th sun. 2023 サンエーで必ずと言っていいほど買うのは、菜の花梅包みおにぎり。168円。 たまには他のを買えばいいのにとも思わないでもないけど。いつもこれだ。 苦味と酸味と甘味のバランスがよくて美味い! 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
ヴィンテージ米かアンティーク米か
jun.19th thu.2025 ローソンが古米でおにぎりを7月から売り出すらしい。ファミマやセブンイレブンも追随するのかな? 確か古米は1キロ袋で売り出すんだったかな。 まぁ、あまり米にこだわりはないし、パサっとしたタイ米とかも好きだったりするから気にならないだろうな。それより炊き方が大事なのかもね。 「古米を使った「ヴィンテージ米おにぎり」 一部店舗で販売へとのことだけど、ヴィンテージは熟成させて味がよくなっていくワインとかに使うもので、古米は熟成ではないだろうからこんな使い方はどうよ・・ アンティークライスとかアンティークマイとかオーライスとかでいいんじゃない? なのでアンティークライスボール。略してARB 「古米を使った「ヴィンテージ米おにぎり」 一部店舗で販売へ」ローソン社長・竹増貞信 ┃ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」 30〜70円安く、7月から ┃セブン、「100円おにぎり」5年ぶり復活 ファミマは割引回数券 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle =…
-
ローソンの麦苗監修のルーローハンおにぎり
may 25th wed. 2022 朝のよろず相談の前のプチ朝食は近くのローソンに寄っておにぎりをゲット。 麦苗が商品名かと思ったら東京のラーメン屋のようだ。そこの監修のおにぎり。 好きなうずらの卵もはいってるし、甘めの味付けでなかなかいける。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
韓国おにぎりのチュモッパ
may 15th mon. 2023 セブンイレブンの韓国おにぎりのチュモッパ。151円。 韓国おにぎりは、「ごま油香る4種具材まぜめし チュモッパ」「かに味噌醤油まぜめしカンジャンケジャン仕立て」「手巻おにぎり 全州ビビンバ」の3種類。 ごま油風味で甘味の強いおむすび。 時々するゴマのプチプチ感がいいかな。 4種具材と言われてもあまり存在感はないけどね(^ ^; 4種具材はツナと白ごま、大根の塩漬けと海苔のことかな? 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
冬の鬼ビターとスモークレバーにひゆ菜と菜の花梅にぎり&ピリ辛にんにくラーメン
dec.25th fri.2020 Christmas リウボウで見かけたサントリーの限定醸造冬の鬼ビター。他では見かけないなぁ。 ジャケ買いというより苦くてうまいのコピーに惹かれて買ったけど、500mlはなくて350mlのみで冷やしてないパッケージもなかったな。店舗も限定なのかな? 一緒に買ったスモークレバーと共に飲んだけど、確かにしっかりした苦味もほのかな甘みもあって私の好きなペールエールの雰囲気はある。 ただ、鬼ってほどの苦味ではないけどね(^ ^ これくらいがいいのかな。 最近はフルーティだったり苦味の少ないビールも多いからこれは限定じゃなくても欲しいもんだ。 お浸しにしたひゆ菜がスモークレバーによくあう(^ ^ サンエーに行ったら必ず買うと言ってもいいほどの菜の花の梅おにぎり。 ほのかな苦味と甘酸っぱさがとてもいい。 14個で298円のピリ辛にんにくラーメンに、ひゆ菜と京都で買ったおぼろ昆布に大根の浅漬けをプラスしてみた。小腹が空いた時にちょうどいいサイズだね。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…