久しぶりにパエリャ鍋でパエリャを作ってみた。タイ米で作ったのでいい食感。
具材を炒めしばし米と一緒に煮込んだらオーブンに入れて仕上げ。
最後にバーナーで焼き色つけたら見栄えよかったかな。
レモンたっぷりで。ちょっとあっさり味かな。
でも米も美味いし、海老もプリップリ。
ユニオンで、オリジナルのクラフトビールを発見!
思わず買った。
298円と高めではあるけど、作っているのはヘリオスだ。
柑橘系の香りと甘味のあるライトな苦味。
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
ピカソのパエリャ
sep.24th sun.2023 パエリャ。昨日より美味くできたかな。昔コスタブランカをやっている頃は家でもよくパエリャを作った。いくつかあるパエリャにはそれぞれ名前をつけていて、ピカソのパエリャもそのひとつ。 パエジャ鍋でニンニクと唐辛子をたっぷりのオリーブオイルであっためたら海老や野菜を加えて炒める。さらにジャスミン米を加えて炒める。野菜や海老やアサリはいったん取り出し、そこへスープを注ぎ沸騰させる。 それに野菜や鶏肉を加え、アサリは身を米にうめて220度のオーブンで20分ほど焼いたら、そこに海老を加えて10分ほどさらに焼いたらおしまい。 取り出したらくし切りにしたレモンを配置してできあがり。 私はタイ米のぱらっとしたのが好きだけど、日本米でもうまくできるし、妻はタイ米より日本米の方が好みだ。 残ったら翌朝、チンしても美味い。そこのお焦げがまた美味いんだよね。 パエリャ鍋は水につけて残った米を取り除いたら、よく水気を切り、コンロであっためて完全に乾燥させてもいいけど、オリーブオイルを塗ってからしまうといい。
-
ソムタム&ビール
july 22nd mon. 2024 ボリュームありすぎでテイクアウトにしたくるくまのスパイシーなソムタム。 ソムタムは調理自体はシンプルで難しくないんだけど、店でたべると高いのは多分、パパイヤの皮をむいてそれを細切りにする手間がかかるからじゃないかな? 家で作る時もそれが大変。もっともスーパーで細切りにしたパパイヤが売っていた時は思わず買ってしまうな(^ ^ パパイヤメーカーってのもあるのかも。 調べたら、ソムタムピーラーってのがあるみたいだ。 パパイヤスライサーてもいいな。オーダーしてみるかな。 ソムタムにライトな軽い苦味のロング缶のVoltas-Enegelmanをあわせて。 それにPULP ARTl これはユニークな喉ごしでフルーティな香り。 甘苦い味かなぁ。…
-
富良野生ビールとエッグサンド
aug. 30th mon. 2021 イオンの富良野生ビールは150円くらいとお値打ち価格。 ホップの香がよくすっきり軽く甘みのある苦味のライトビールか。 だけどちょっと軽すぎてあまり好みではないかな。 最近の秋の金麦とかの方が美味いか(^ ^ それはともかく自家製のタマゴディップをはさんだクロワッサンにもよくあう(^ ^ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃…
-
パエリャとアサリワイン蒸しにスパ
aug.20th mon. 2018 彼氏を連れて娘が帰沖してくるので私はパエリャを作る役目らしい。 ちょっと久しぶりかな。と思ったら今年の3月にも作ってるんだ。 4人で食べるしこのパエリャ鍋だと小さいかなとダッチオーブンの平たいのも用意してみたけど、やっぱりパエリャ鍋で作ることにしよう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は海老と鶏肉をメインにした基本的?なのにしよう。 用意したのは、鶏のもも肉、有頭海老、アサリ、ベーコン、ピリ辛ウィンナー、マッシュルーム、シメジ、黄色のパプリカ、ピーマンにトマト。 それに妻の要望でジャガイモ。 ニンニクとオニオンをオリーブオイルでじっくり炒める。…
-
パクチーうなぎ飯と至福の苦み
July 10th fri. 2020 突然ウナギを食べたくなるってことない? 私にはあるんだなぁ(^ ^; リウボウでは県産のパクチーを扱っているけど、もう入荷しなくなってる。 もう7月だもんな。沖縄のパクチーは5月くらいまでだけど、今年はけっこう長かったかもしれない。 サンエーに行くと茨城産のパクチーがあったのでゲット。 1束158円くらいなので高くもないし、色合いもいいな。 うなぎは、一尾だと多すぎるけど、ちょうどいい蒲焼の切り身のパックがあった。 それをチンするだけのご飯にトッピング。 もちろん、パクチーをたっぷりトッピング。 蒲焼の茶色と緑のいいコンビネーションだし、味のコラボもいいな(^ ^…
-
首里そばとやんばるの麺でソーキネギそばと秋のビール
aug.17th mon. 2020 普天間リウボウで売っている首里そばでソーキネギそば。 ここで売ってるそばの麺は200gの小袋なので使いやすい。 他のだと1袋500グラム以上だからなぁ(^ ^; そばを作る時は必ずすべての材料をそろえてからやらねば。 ネギも生姜も全て用意してから熱々のスープを注がないとな。 ちょっとミスったけど、やっぱりこの麺美味い。 200gでも多めだなぁ。150でいいか。 あ、100にして少なめの方がより美味く感じそうだ(^ ^ 秋らしいビール発見。 アサヒの秋の宴とサントリーの琥珀の秋。…
-
照喜名ネギ生姜三枚肉そばと金麦2020にタマゴゴーヤー飯
aug.15th sat. 2020 冷蔵庫に残っていた照喜名の麺で遅めのそばランチ。 さっと湯通した照喜名の麺に三枚肉と刻みネギに生姜とミョウガの細切りををトッピングして、碾きたての七味をトッピング。 あっさりカツオ出汁のスープに照喜名のちぢれ麺が絡んで美味い。 ネギと生姜とミョウガも加わり味と香りに深みがでていいな。 ただ、近くのスーパーにはどの麺も一袋は500g入りが最低なので小家族だと使い切るのが大変(^ ^; リウボウで売ってる1人分の小パックがあるといいのになぁ。 夜は、ゴーヤーともやしと豚肉炒めだったので、ゆで卵も加えてご飯にトッピング。 ゆで卵にはNaledge塩シリーズの青唐辛子塩をパラリ。 それほどスパイシーってわけじゃないけど、甘みもあってなかなかいける。 今度はソーメンタシヤーとかにも使ってもいいし、卵かけご飯にもいいかもね。 …
-
至福の苦みと大葉の卵かけご飯
July 9th thu. 2020 思わずジャケ買いしたぞ。サッポロの至福の苦み。 1本目は甘さの先んじて苦味がきたけど、2本目はしっかり苦味が最初にきてそのあとにすっきり甘み。そしてまた苦味。苦味と甘みが交互にやってきてこれはいいな。 これはファミリーマート限定のビールなんだ。 第1弾の“ビターホップ”と“アロマホップ”に加え、今回新たに“ファインアロマホップ”を追加し、より上質な味わいを目指したとあるけど、そういえば前にも同じような名前のがあった気もするな。 安曇野わさび醤油味の夏ポテチ。 山葵はほんのりだけど、醤油風味は悪くない。 カップ麺もだけど、ポテチも最近いろんな種類がコンビニに溢れてるな。 今夜のメイン?は卵かけごはん。 チンしたご飯に醤油をまわしかけてから卵を落とすのが私流。 それにベランダの大葉を刻んでトッピング。 刻んだ大葉の香りが鮮烈で鼻腔をくすぐるなぁ(^…
-
ドイツソーセージと黒ビールにパクチー
march 21st wed.2018 ドイツから帰国した娘のソーセージとビールを飲んでみよう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); かなり大きなこのソーセージは、絵柄からして鶏肉のソーセージのようだ。 日本の魚肉ソーセージを何倍か拡大したような見栄え(^ ^; カットしないで丸ごと7、8分ボイルしてからこんがりと焼き目をつけてみた。 この時は鶏肉と思っていなかったけど、魚肉ソーセージみたいな感じだった。 それはいいけど、スパイシーというよりちょっと塩っぱくて味は濃いめ。…
-
神泡サーバーときつねうどん
march 20th tue.2018 プレミアムモルツ2本セットに神泡サーバーがついていたのでゲット(^ ^ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そういえば先日電動の泡ひげビアーも買ったんだっけな(^ ^ 手動とはいえ、取り付けも簡単だし、泡もきれいにできあがるし、泡の保ちもいい。 もっともそんなに泡が消えるまで置いていたりしないけどね(^ ^;…